なんでこんな事に、の理由はある
こんにちは!
ニューヨークシティは先週の暑さが少し和らぎ夕方に風が吹くと心地よい感じです。私は夏が大好きなのでとてもエンジョイしています。皆さんもエンジョイしていると良いですね。
さて、エネルギーの話です。と言うのも最近のエネルギーには私たちはとても影響を受けていると思うのです。
まずは科学の範囲でエネルギーとは人々の持つエネルギーが代表的なものとしてあげられますね。さてエネルギーとは何か。
人間で言えば私たちは40兆個のミクロのレベルの単細胞を持っているそうです。その一つ一つがミクロの単位で震えているのですが40兆個となればそれはそれが集まると結構騒がしい震えとなるのですよね。
その震えを身体から発信しているのですがそれを波動とか言うのですよね。この震え方が速かったり遅かったりするとそれを高波動とか低波動とか言うのですよね。
いつも書くのですが細胞の震え方がエネルギーなのです。そしてその細胞たちは生きている限り震えている訳です。
震えていないと生きていない事になりだからこの震え、すなわち波動は命の証でありまた命の種類でもある訳ですね。
ミクロの細胞の震え方に感情や血液の流れ血圧や外を吹いている風をどう感じているかや、果ては食べたものの消化までそれらが関係ないわけがありませんので私たちの全てを表現しているものがエネルギーと言えるでしょう。
このエネルギーを安定させ良い波動を保つために運動したりきちんとしたものを食べたりリラックスや気分転換をしたり果ては座禅を組んだりするのは理にかなっていると言わねばなりません。
動物であればもっと事はシンプルだと思いますが人間には知性がありこのエネルギーの波動においては感情がとても強く影響しているのです。
この感情はどこから来るか。もちろん私たちの中からです。よく聞くのに誰かが自分にこんな思いをさせるとか誰かのせいだとか。
でも厳密に言えば外から来る刺激によってどんな気分になるかは私たち自身が決める事なのです。だから映画を見ても人によって感じ方は違うし人の印象もその人によって違うのはそのためです。
もちろん人間である以上、心地良く感じるパターンや居心地悪く感じるパターンはあるのです。それは心理学などで言われている人への接し方などで画一化されています。
パターンはあるにしても感じ方は人によって違うものですね。どんなに頑張っても誰かを恋に落とす事は無理かも知れません。