top of page

嫌な事を考えると嫌な気分になる

#嫌な気分#嫌な考え#セラピー#トラウマ#ヒプノシス#ヒプノセラピー#催眠療法#心の平和#高波動#低波動#エネルギー




単純に言いますが悪い事を考えると気分が悪くなり、良い事を考えると気分が良くなります。そうではないですか?

それではいつも良い事だけを考えて気分を良くしていれば憂鬱な気分になる事もないし、落ち込んで食べ過ぎたり、飲み過ぎだり、後で後悔をしてしまうような憂さ晴らしもする必要はありませんね。

じゃあ、決めましょう。今日から良い事だけを考えて幸せな気分でウキウキして毎日を過ごしましょう。そうすれば全く問題はないはずです。問題行動や問題になるような考え方も湧きませんよね。

そう言われたらどう言いますか?多分、でも自然に嫌な気分になる~とか嫌な事があると嫌な気分になる~とか言う反応でしょうか。

まず、自然に嫌な気分になる場合、それにはいくつかの可能性があります。一つは普段の気分、これを気分のディフォルトとしましょう。そのディフォルトが不機嫌だと言う事があるかも知れません。

これと言って何かあった訳ではないのに機嫌が悪いと言うのは多分、今よりも前にこのディフォルトがセットされてそれから変わる事がないと言う感じでしょうか。