top of page

宗教、罪と罰



こんにちは!

さて宗教の話でした。ニューヨークシティでセラピストをしているとたくさんの宗教の背景を持った人たちを知る事になります。

世界中から集まってきた人たちがたくさんの文化を持ち込むニューヨークシティ。

そして心の悩みと言うのは人種や国籍を選びません。宗教や文化が私たちの心に与える影響は事実ですが人間の心のあり方や仕組みと言うのは基本的には世界共通で同じなわけです。

悪意、怒りや悲しみ、ミスを犯す事、そしてそれに対する罪悪感や後悔。愛を感じる喜び、快楽の追求、それを再び欲する欲求、依存、うつ、不安感、恐怖、などなど。

さまざまな感情や行い、行いによって生じる結果を成功や失敗などとも呼びます。それによってのさらなる感情の動き。

例えば暴力や殺し合いが毎日行われている環境で育った人たち。世界のどこかではそれが今のこの瞬間も事実ですし、その難を逃れてニューヨークで暮らしている人たちもたくさんいます。

先週のコラムで育った過程で普通だった事がその人の普通になると言いました。

しかしながら誰もが戦争や殺し合いを好みません。それに慣れそれが普通になったからと言ってそれを好むとはならないのです。

難を逃れた人たちの心の葛藤。平和を普通として受け入れるまでの旅は色々です。

私の著作本、「成功の法則ー幸せになるには」(文芸社)にもケースファイルとして書かれています。

興味のある方はアマゾンで注文してみてください。文芸社さまとは再契約をしましたので増刷されてもうすぐ書店に出るはずです。