豊かな人生にするために
こんにちは!
秋も深まるニューヨークシティです。これから本格的に寒くなる前の本当に気持ちの良い季節です。これからハロウイン、サンクスギビングデイ(感謝祭)、それからクリスマスと行事が目白押しでワクワクする季節でもあります。
さてこれから年末にかけてたくさんの人に会ったり、また久しぶりに自分の家族に会ったりと。ワクワクする季節であると同時にストレスのたまる季節でもあります。
家族というのは一緒に暮らしたりとても近い存在であるがゆえに、バウンダリー(人と人との距離感や境界線のこと)の取り方が難しいというかあいまいになるのが常です。
外部の人たちには見せない自分、外部の人たちには言わない事、いわゆる素に近い自分を出す場所でもありエゴの部分が強くなるゆえに行き過ぎの行動や言葉も飛び交う状況となりやすいのです。
もちろんこれは家族だけでなく恋人の関係でもそうですね。最初は気を使ったりするのですが素の部分が出てきたり。
だからこそ本当に大切だと思うのが素のままの自分、あるがままの自分が愛らしい人間である事、そしてまた自分を愛している事が人間関係において密接な関係を築く上でとても重要だと思うのです。
自分を愛していれば他人も自分の事を愛する事が当然だと思えるし、また自分を愛しているという事はすなわち自分の不完全な部分をも受け入れている事ですから他人の不完全な部分も受け入れる事が出来やすくなるはずです。
それは人間関係や恋愛関係の事だけではありません。あらゆる場面において不完全であったり自分の欠点を認めて受け入れる事は本当に大切です。
それはもちろんこの世の中の何もかもが不完全である事に関係があります。欠点のない人などいません。この世の中のあらゆるものもそして人も全てに良いところと悪いところがあります。
例えば仕事でもそうです。大好きな仕事でも通勤は苦であるかも知れません。上司が嫌いかも知れません。
そしてもっと言えばこの世の中自体も良いところと悪いところがあります。治安の良い豊かな国で暮らしている私たちですがこの世のどこかで戦争が起こっている事は事実です。
治安が良くても理にかなわない事が起こっていたり憤りを覚えることもあるでしょう。
全てのものや人に良いところも悪いところもある事は避けられません。しかしながらそれがなんであても人であっても良いところばかりに注目できるとその人でありものでありは良い人であったり良いものに見えます。
この世の中自体も良いところに注目すれば素晴らしい世の中に見えるのです。そうではありませんか。
この良いところに着目する。これを実はポジティブシンキングと言うのですよね。
いくら褒められても自分の欠点ばかりが目につくとか素敵な旦那さんね、と言われても嫌なところばかりが目につくのはやっぱりポジティブシンキングが実行できてないと言う事になりますね。