top of page

責めと後悔の法則

Updated: Apr 28, 2020

こんにちは!

毎日の生活の中でどうすれば自分の人生が良くなるのだろう、とか自分の何がいけないんだろう、とか思う事がありますか。

もしそうだとしたら今日のこのコラムが助けになるかも知れません。

人生においてのチャレンジは避ける事が出来ません。楽しい事もたくさんあるけれどもチャレンジもあるのが人生ですね。

それは年端のいかない子供でも同じです。成長するにつれていろいろな事情やこちらを立てればこちらが立たないなどの状況を経験します。

そしてもう一度言います。それが人生なのです。チャレンジの全くない人生を歩んでいる人がいるとしたらそれはきっと嘘でしょう。

でもチャレンジが全くないように見える人たちはたくさんいると思います。私も実はそう言われます。何もかも上手くいっているいるように見える、などとよく言われますがチャレンジは実は満載です。

しかしながらいつも言うようにチャレンジをマイナスと取るのかそれをプラス、すなわち学びの機会として取るのかはその人次第なのです。

人生におけるチャレンジとは多分、個人個人によってそんなに差はないと思います。もちろん人と違うと言うか奇異な人生を歩む人がいるのは確かです。

実は私も自分でそうだと思うのですが。日本のとても小さな町で生まれていつの間にかニューヨークでビジネスを持って家族と暮らしていると言うだけでも信じられないと思うのですが日米で本を出版した事もですね。

実の妹の死からその子供たちをティーンエイジャーで養子にして実子の二人を含めて4人の子供の母である事だけでも多分普通ではない人生を送っているのだと思います。

個人的な事なので全てを書けませんがこの他にもたくさんの普通でないことは私の人生に常に起こりがちなのです。

占星術でも占いでもいつもそういった事を言われます。占星術ではグランドクロスというとても変わった星回りだそうで。この星回りにはいつもチャレンジや普通でない事がつきまとうんだそうですね。

他の占いでも霊号星人と言って生まれた年が大殺界だという変わった星回りだそうです。数秘学でもそうなようです。マスターナンバーと言って全能の数字をいくつか持っているんだそうでそれも患者さんで数秘学に凝っている方に聞いたのですが。

まあ、考えてみれば占星術も占いも数秘学でさえ生まれた日に基づいて計算されます